October 2025

未分類
リアル欧州メシ 3日目New!!

早くもドイツ3日目です。楽しい時は、時間があっという間に過ぎていきます…。 デジャブかと思うぐらいの、昨日とほぼ同じ朝食。 唯一、前日からの変更点は、スクランブルエッグではなく、目玉焼きを作ってもらいました。黄身が半熟で完璧な焼き具合でした。 この日はチェックアウトし、荷物と共に展示会場へ向かいます。 この日もハノーファーは快晴でした。 お昼は展示会場内のハンバーガーショップへ。とても美味しかったですが、このセットで約4,500円…。展示会場価格とは言え、お高級バーガーです。 ドイツらしいと感じたのが、コカ・コーラよりビールの方が値段が安い点です…。 お昼ご飯を食べ、最後に機械ブースを見て、フランクフルトへ移動です。約3時間のドライブです。 最終日はフランクフルト中央駅前のホテルに宿泊いたします。フランクフルトは雨で気温も低かったです。 そんな中で、最終日の夕食は!! 中華になりました!!店名はマレーシア料理との事でしたが、メニューはほぼ中華でした。冷えた体にワンタンスープが沁みました。 空腹でがっついて食べていた為、途中から写真を撮る事を忘れてしまいました…。とても美味でした。 次回は、最終日<帰国編>です。

Read more
未分類
リアル欧州メシ 2日目New!!

展示会が開催されている場所はハノーファー(ドイツ語)(英語ではハノーバー)ですが、EMO期間中はホテル料金が恐ろしく高騰しており、我々はハノーファーより車で約40分に位置するブラウンシュワイクという街に宿を取りました。欧州らしい街並みをした非常にキレイな街でした。 右のオレンジ色の屋根の建物が今回宿泊したホテルです。では、2日目の食事をご紹介します。 欧州のホテルの朝食はシンプルな印象でしたが、こちらのホテルもやはりシンプルでした。しかし、コーヒーポット、卵料理(スクランブルエッグ or 目玉焼き)を個別にサービスしてくれる点は非常に良かったです。 いっぱい食べて、展示会場へ行きます!! お昼は展示会場内のピザレストランでミックスピザを頂きました。 この日は閉会時間の18時までイタリアメーカーと熱い商談を行い、ホテルへ帰ります。 この日の夜は、熱い商談をしたイタリアメーカーに敬意を表し、イタリアンレストランに行きました。 非常にオシャレなお店でした。 こちらのお通しが非常に美味でした。 牛肉のカルパッチョ。 からの、ラザニア。 こちらはメインの豚肉になります。全て、とても美味しかったです。 太ってみえますが、ビールで一時的にお腹が膨れているだけです。 では、次回に続きます!!

Read more
未分類
リアル欧州メシ 1日目

恒例の青木の出張中の食事をご紹介いたします!! まずは行きの成田空港にて。 中国国際航空/成田 → 北京の機内食。このハンバーグが非常に美味でボリューミーでした。 北京での乗り継ぎ待ち時間。ビールとフライドポテト。 中国国際航空/北京 → フランクフルトの機内食①夜中4時で、何ご飯か分からない状況ですが、デブは出された食事は頂きます。 中国国際航空/北京 → フランクフルトの機内食②到着2時間前、ドイツ時間では朝食になります。クロワッサン、ソーセージが想像以上に美味しかったです。 ドイツ一発目の食事は、ハノーファーへ向かう高速道路沿いにあったマクドナルドでした。安定の美味しさでしたが、このセットで日本円で約2,000円。早速、物価の違いを感じました。 1日目の夜はもちろん、ドイツビールが飲めるビアホールへ!!もちろん、大ジョッキ(1L)を注文しました!!感動して目を閉じてしまっております…。 これまた、ドイツ名物のアイスバイン!!ここでは揚げてありました。日本ではお行儀が悪いと怒られそうな盛り付けで登場です。感覚的には1kg以上あるのではと感じました。 もちろんソーセージも注文しました。しかしながら、豚肉が大きすぎて、既にお腹いっぱい…。デブは目が欲しいだけで、ついつい頼み過ぎてしまいます…。お腹いっぱいでしたが、ソーセージはもちろん、このスープが美味でした。 2日目の食事は次回ご紹介いたします!!

Read more
未分類
EMO後半戦

ドイツは日本に比べ、既に秋の季節が漂っておりました。山の葉は黄色や紅色に変わっており、朝晩はジャンパーが必要なぐらい冷え込んでおりました。 ドイツらしい製品がありました。<ボール盤> 以上 <NCフライス盤>未満の機械を発見しました。NCはメーカーオリジナルの対話型でした。ざっくり価格を聞いたところ、日本円で1,000万円弱…。この価格でしたら、黄色いメーカーや青いメーカーの30番機を買うだろうなと思いながら見てしまいました…。ですが、ドイツ製ですので、私が知らない高機能があるはず!!…と思うことにし、会場内を進みます。 我が日本国の研削盤メーカーの王者『岡本工作機械製作所』が世界の研削盤メーカー王者である『UNITED GRINDING』の隣で奮闘しておりました!!最近の岡本はかっこいいデザインです。 しかし、やはりSTUDERのデザインはシンプルですが、かっこいいです。こちらはEMOで世界初披露となる新型機になります。 あのTHKがまさかのEVを展示しておりました。機械よりも熱心に車の説明を聞き入りました。EV自体(車体)は買い物で、ガワをTHKがデザインしたとのことです。なぜTHKがEVか!?EVそのものではなく、ボールねじを使ったショックアブソーバーを開発し、自動車メーカーに売り込むとの事でした。今後、この車体を日本に持ち帰り、ナンバーを取得し、公道でテストを行うとの事です。しかしながら、個人的にこのデザイン好きです。 いつも以上にオシャレなFANUC!! 8月に5年ぶりのフルモデルチェンジを発表し、9月より受注開始となった新型ロボドリルの実機を見ることができました。まずは、機種名の意味からドリルの『D』、前モデルがBですので次を表す『C』、輸出に認可が必要な5軸制御可能なNCを積んでいる事が一発で分かるセキュリティの『S』との事です。 見た目はほぼ変わっておりませんが、熱変位を考慮した新機械構造、切粉処理を改善する新型カバー、NCは変わっていませんが、実はサーボアンプは変わったハイテク機です。新型機は標準型、ストローク延長型の2種類のみ、ショート版とY軸延長型は旧モデルを併売して対応するとの事です。受注は受け付けておりますが、デリバリーは年明け以降になる見込みとの事です。当社も、もちろん取り扱っておりますので、気になる方はお問合せ下さい!! 圧倒的なスケールを誇ったDMG森精機で、機械以上に目を引いたのがコチラ↓です。 森精機がアパレル進出か!? 非常にオシャレなブティックをオープンさせておりました。 森精機の考える事は色んな意味で独創的でユニークです。 3日間の展示会視察もあっという間に終わりを迎えました。 次回は、恒例の旅で何を食べたかをご紹介いたします!!

Read more